確定申告を初めてした

昨年末に転職したものの、転職先の初給料が年明けてから支給のため年末調整をしてくれませんでした。
よって、自分で確定申告をすることに。。

といっても昨年の収入は前職でのものだけで源泉徴収票ももらってるので、わりあいシンプルに済みそうです。

ほんとは税務署行って手続きするのがいいんでしょうが、いかんせん行く時間がありません。(平日は仕事ですし。。)
かといって、国が勧めている e-Tax は使う気がしません。
なにせ、初期費用と導入までの手間がかかりすぎます。今回ぽっきりの自分には無意味です。

で、調べると確定申告書作成コーナーってのがあるらしくて、そこでウィザードに従って項目をいれるだけで確定申告書が作成できるようです。
作成途中にデータをローカルに保存できるのもいい点ですね。

収入は給与所得だけなんで、源泉徴収票の値を入れ、後は各種控除(国民年金社会保険、生命保険etc)を入れ、印刷後押印するだけです。

確定申告書は直接持っていく以外にも、郵送もOKだそうです。
ということでモチ郵送に。。

A4の茶封筒買ってきて、印刷した確定申告書と返信用封筒(切手貼済)を入れ、源泉徴収票、各種証明書を第二表にホチキスどめしポストに投函しました。

ちなみに、失業保険で得た収入は非課税なので申告しなくていいようです。

家だけで申告書作れるのは便利ですね。
サラリーマンには助かります。